Nosemantik Max

子供の都合悪いことスルー力は見習いたい (NM)

この学会は知り合いいないんだよねー

僕の専門とする分野を松竹梅で分類すると,今回の学会は竹とか梅の類で,この専門の人々だと知り合いが多いらしくみんなフレンドリーに話しているけど,いかんせん,知り合いがいないのだ.見事なまでに知らない人ばかりだ.
:僕のポスドク時代の知り合いが来てもおかしくないのだけど,彼らにとってもこの分野はちょっと異なるのでね
:ただ,昨日は知り合いの知り合いの日本人の先生に声をかけていただいた.
ま,大規模な学会だし,ぼっちでいても問題ないので,今日も頑張って参加してきます.
今回はパースのカーティン大学ってとこなんですが,広い大学ですね.僕が行っていたメルボルン郊外の大学も広かったけど,同じくらいの感じ.
パースが良いとこだなと思う部分:
・何があっても平和,静か:ロシアや中国,アメリカから遠く,シドニーブリスベンからも遠い.人類が滅ぶような自体があったとしても,ここパースは一番最後になるような気がする.
・自然がいっぱい:200万都市なのに,すごく余裕があるし,自動車でも便利そうだし,バスや地下鉄,電車も頻発して,便利そうには見える.また,郊外はキャンプや冒険がいっぱいできそう.
・のんびり英語を勉強したり,研究できそう:もちろん都会の子供や人はシドニーメルボルンの方がいいかもしれん.でも田舎の人や騒々しいのが嫌いな人はここでのんびり研究,勉強できそう.ただし,就職先はあまりなさそう.
あくまで滞在2,3日の観察のみに基づいているので,問題部分はまだ見えていないだろうと思う.