Nosemantik Max

子供の都合悪いことスルー力は見習いたい (NM)

私大定員割れ:今年度 初めて4割に達した

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060725k0000m040075000c.html
もうだめでしょうね.職員や教員の人件費を削っていくことになるだろうし,新規雇用(公募)も凍結かな.
教員は減って行かざるをえないけど,学生が来やすい,(就職に役立つと言う意味での)実学や人気ある分野ばかり増えて,基礎科学や人気のない分野がないがしろにされることがなきよう,祈る(祈るだけです).
理想論というか妄想ですが,不採算の大学をつぶすのではなく,学生定員を全大学で少しずつ減少させながら,教員を博士取得後間もないポスドクあたりに割り振り,職員を修士修了もしくは博士中退あたりの人に割り振り,どちらもリーズナブルな給料(3から4百万?)で雇うってのはどうでしょう? (この際,任期付でも仕方ないでしょう).
職なしポスドクや大学院修了組をほどよく受け入れることができると共に,ポスドクレベルの優秀?なというか,少なくともまだ研究にも教育にも熱意を持っている,まだかろうじて頭の柔らかい人間を地方にばらまくことができますよね.ポスドクや修了組にとっては職歴がつくし,かろうじては研究できるだろうし,地方で活躍?もできるでしょう.大学側にとっては,優秀?な人材を安く,任期付だと低リスクで雇うことが出来,少なくとも大学キャンパスが現在の状況よりは活気が出るのではないか,いろいろなアイデアが出るのではないかと思われます.
あくまでも妄想なので,ご利用は計画的に.