週末はげんご学会で出張.疲れましたけど,達成感のある疲れです.時系列に沿ってメモ.しかし,発表の時には動作しなかったリモートマウスが,今日は快調に動くこと動くこと...
- 土曜
朝7時半起きで朝シャワー,その後,プレゼンの練習,8時40分出発で,9時26分の新幹線で同僚らと移動,車内で睡眠.11時過ぎに上野にて下車,常磐線に乗り換え移動.南柏駅からバスにて会場であるR大学へ,到着は12時半前,異文化研OBである(沖縄)さんがいらしたのでご挨拶.その後,会場チェックのため移動し,同じセッションの発表者の方々((id:cotory)さん含む)や司会のエライ先生にご挨拶.13時15分セッション開始.自身の発表のことで緊張していて質問は出来なかったけど,面白い発表が続く.
cotory:
見る・聞くの言語表現の違い,パワポスライドにひと工夫あり.さすが,Y先生とこの人だ.これからはコーパスで文例を収集していくのか,それとも実験を行うのか.もし実験するのであれば,オランダのナイメーヘンのグループのあたりと興味が似ているような希ガス.
音象徴:
神戸の院生でG振もってる優秀な人,音象徴ってことでK先生の指導下と思ったら,音象徴が持つ認知的な意味みたいな感じでM先生の指導下とのこと.アイデアが面白く,分析も緻密なのだけど,緻密すぎて20分で理解できるような内容ではなかったかも.
中間構文:
京大の人,指導下のT先生の研究は面白いので,発表も期待していたのだが,英語の中間構文の微妙な部分を扱ったものであるため,質問が出ず,気の毒だった.専門は英語なのかもしれないけど,発表自体は日本語の中間構文の例を入れて,もう少しわかりやすくした方がよかったかも.
僕:
日本語の「ように」はlike型とは言えないでしょ:ごもっとも
Stassen(1985)の分類をきちんと咀嚼してまとめなおせ:ごもっとも
2つ以上の比較表現や類似表現がある場合どうすんの:Frequency effectもごもご,すみません
劣等比較はやらないの:ごもっとも.
ペルシャ語やパシュトー語の前置詞表現は研究ありますよん:あれま,すみません.
あとで,コメントをくれた札幌のYさん,そして(ネパール)先生,ありがとうございます.さらに(id:polen)さん,あまりお話できなくてすみません.メール書きますね.
次のセッションは「活格性」のやつに出る.北米語のやつとグルジア語のは面白かったけど,琉球のとニブフのときは眠かった.北米語の発表には友人の論文がリファーされていたけど,これって出版前に読ませてもらっていたのだけど,活格性が関連していたのか,ぜんぜん気づかなかった.でもって多くの人がDixon(1994)をリファーしていたのだけど,この本の前の方に面白い記述がある.Dixonセンセはジルバル語の統語論をフィールドワークで記述していて,文法関係がどうも奇妙なんで学会発表したら,ハリデーに「それは能格だよ」って言われて,はじめてジルバル語って能格タイプだったんだーって気づいたのだ.その後,さらに能格性について知りたくていろいろ勉強して,最終的にDixon(1994)が出たのである.
だから,僕が思った疑問は,今回のセッションに出ている人って,当該の言語が活格があるって知っていて調査したのか,なーんも知らなくて調査の結果,活格であるとわかったのかどっちなんだろうと思った(会場にいた人にはこの答え,知っているよね?).
シンポジウムが18時前に終わり1階に出て知り合いと談話.懇親会は出ないつもり(出てもひとりぼっちになるだけだしw)だったので,帰ることにする.19時47分に上野から新幹線に22時過ぎ仙台着,バスがすでになかったので,地下鉄で北四番丁に移動,そこから徒歩で帰宅,22時半に帰還.
- 日曜
土日切符で日曜も南柏に行くつもりだったのだが,だるくて二度寝,三度寝して起きたら12時! これじゃもういいやと仙台にてお休み.午後に床屋に髪を切りに行く.すっきり.買い物をしてまただらだら昼寝.すっかり駄目人間になったのでした.反省.